交通事故による腰の痛みとは?
交通事故で腰痛になるのは、身体に強い衝撃が加わることで、脊椎や骨盤にゆがみが生じるためです。
この症状はいわゆる腰の捻挫のことで腰椎捻挫( ようついねんざ )と呼ばれます。
また、交通事故のショックによる精神的ストレスが原因で腰の痛みが生じることもあります。
腰椎捻挫とは?
腰椎捻挫とは、背骨(脊椎)のまわりの組織に障害が生じ、急激な痛みが出た状態のことを言います。
腰椎捻挫(ようついねんざ)、腰部挫傷(ようぶざしょう)、腰部症候群(ようぶしょうこうぐん)ともいいます。腰椎捻挫は別名、ギックリ腰とも呼ばれています。
腰椎捻挫は後遺症が残る事もあるので、適切な治療を受ける事が大切です。
腰椎捻挫の原因と症状
腰椎捻挫は、交通事故やスポーツなどで、関節・神経・筋肉などに急激な負荷がかかる事によって、靭帯や関節包や筋膜が損傷するため、腰椎に急激な負荷がかかると痛みが生じます。

①腰痛
動こうとすると痛みが強くなるが、安静にしていると痛みが軽減する。痛みが広がったりしない。
②太ももの痛み
太ももの裏側が痺れたりする場合は、椎間板ヘルニアの可能性あり。腰椎捻挫の対処法とは
- 痛みがある時は安静に
- 痛みが落ち着いたら整形外科へ
膝を曲げて横向きに寝ると若干痛みが和らぎますし、冷湿布を患部に貼るのも炎症を抑えることが出来る為効果的です。無理に動かず安静にしましょう。そして、あまりにも痛みが酷いようなら痛み止めの服用をおすすめします。
その後、痛みが落ち着いたら整形外科に行きましょう。整形外科を受診すると、MRIの検査を受ける事も出来ますし、物損事故から人身事故へ切り替えたり、加害者に損害賠償を請求する為に必要な診断書を取得できます。
交通事故施術
施術内容
トリガーポイント療法

B&M背骨ゆがみ療法

トルマリン療法

テーピング療法

来院から治療までの流れ
-
01交通事故発生(自損事故含む)
-
02警察に連絡する
-
03整形外科で診断
-
04整骨院で治療を開始治療費0円・転院相談0円
-
05問診票記入
-
06体の状態をチェック
-
07平均3~4ヵ月で完治します
-
08施術後の解説とアフターフォローの説明
-
09交通事故治療は「0円」です